【オンライン】<見逃し配信あり>フェイスセーバーワークショップ 〜全4回フォーカスシリーズ〜
3月02日(日)
|オンライン(フェイスボールが必要です)
講師:Naho(杉崎奈穂)【ヤムナフェイスセーバー資格トレーニングティーチャー】 対象:初心者でもOK 必要なボール:フェイスボール(大小2個セット) 見逃し配信あり(視聴期間:4月27日(日)まで全回見放題!) ※単発での受講は出来ませんが、回の途中からでも録画動画によるご参加は可能。
日時・場所
2025年3月02日 10:30 – 12:30
オンライン(フェイスボールが必要です)
イベントについて
フェイスセーバーの決定版!じっくりしっかり行える全4回シリーズ!
「顔の骨格」(1回目)アライメントを整え、ストレスを抱えている「目の周り」(2回目)、「口の周り」(3回目)、「顎関節」(4回目)にフォーカスをおいた全4回コース。 各回で、それぞれの筋肉が関与する関節や働き、ストレスになる原因や癖を知り、ご自身で改善できるようにワークを行います。
【第1回】骨のベーシックワーク /【3月2日(日)】
毎日繰り返される顔の骨への衝撃は、緊張、収縮によりアライメントのずれをおこします。 「骨」への刺激はフェイスワークにおいて極めて重要であり、骨の衝撃を取り除く事が、顔をリラックスさせ、頭蓋骨全てのバランスをもたらします。 顔の基盤の骨である、前頭骨(おでこ)、鼻骨、上顎骨(うわあご)、頬骨(ほほ)を適切な方向に導き、その下にある下顎骨(したあご)との位置関係と空間を作る事から始めます。 まずは骨を目覚めさせることで、目や口の筋肉・皮膚を活性化し、2回目以降のフォーカスワークを行いやすくします。
【第2回】目の周りのフォーカスワーク / 【3月16日(日)】
スマホやパソコンなど、かつてないほど負担が掛かっている目。また、目の周りの筋肉は、様々な表情を作る時も酷使されます。眉間にしわを寄せたり、目を細めたり、使い過ぎによる緊張が、頭痛や眼精疲労、副鼻腔炎、目の問題を引き起こします。 眼窩(目の輪郭)に空間を作るために、皺眉筋、鼻根筋、眉毛下制筋、眼輪筋、後頭前頭筋への筋肉の詳細ワークを行います。 眉毛、鼻、目の筋肉にハリが戻ることで、スキンコンディションが向上して、よりスッキリとした印象になるでしょう。
チケット詳細
フェイスボール(2割引・送料込み)
1セットのみご購入頂けます。 名前・郵便番号・住所・電話番号のご記入をお願い致します。 ワークショップ参加特典ですので、ボールだけの販売は出来ません。
¥7,040消費税:消費税込みフェイス全4回オンラインワークショップ
見逃し配信あり(視聴期間:4月27日(日)まで全回見放題!) オンタイムで参加できなくてもOK
¥31,680消費税:消費税込み
合計
¥0